カルチャースクール(2025年7~9月)のご案内

  • 公演日時

    【開催期間】2025年7月~9月
  • 会場

    カルッツかわさき 会議室
  • チケット料金

  • 発売日

    【募集期間】 6月7日(土)10:00~<先着順>
    ※定員数に達し次第、受付終了
  • その他

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-+:-:-+:-:-
2025年7月開講カルチャースクール受講生を募集します!!
 募集開始:2025年6月7日(土) 10:00〜 <先着順>
※お申し込みは、下記申込ページ、お電話、ご来館にて承ります。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-+:-:-+:-:-

 

カルチャースクール一覧
※教室名をクリックすると、講座詳細(PDFファイル)がご覧いただけます。

教室名/講師

開催日/料金/状況など

【工芸】子供から大人まで誰でも簡単 フィルムステンドグラス

フィルムステンドグラスは2002年に欧州から輸入された、火も水も使わず、子供から大人まで、誰でも手軽にステンドグラスの魅力を制作できる新感覚のアートです。今回は素材を知ることができる小作品から始めて、季節感を楽しむことができるデザインを製作していただきます。ご自身のペースに合わせて製作してください。
【作品】①Honu (ウミガメ)のウェルカムプレート ②バラのプレート
  ③ひまわりのウインドウプレート(製作アイテムの変更はご相談に応じます)

【講師】  小笠原ひとみ

【開催日】 7/8・22,8/5・26,9/2・16(全6回)
【時 間】 火曜日  10:00~ 11:30
【定 員】 16名

【料 金】 6,600円
【教材費】 10,500円 ※初めての方のみ
【状 況】余裕あり

・教材費には、特殊な道具と3作品分の材料(①~③)を含みます。 
・ハサミとカッターは特殊なものではありません。ご自身のものをお持ちください。

【音楽】バッハの作品について ~宗教作品から器楽作品まで~

バロックの代表的作曲家バッハが残した作品は、宗教作品が中心とされていますが、その宗教作品も、教会カンタータ始め、受難曲、モテットなど様々です。また宗教作品以外の作品も管弦楽作品、器楽作品、オルガン作品、クラヴィア作品など、これも大変幅広い分野に渡っています。今回の講座では、そのそれぞれの代表的な作品に焦点を当て、その歴史、作曲された背景、曲の様式などを探ると共に、皆さんと一緒に、改めてバッハの音楽の奥深さ、その魅力に触れていき たいと考えております。

【講師】  昭和音楽大学客員教授 黒田 隆

【開催日】 7/8・22,8/5・26,9/16・30(全6回)
     ※8/26は演奏付き講座
【時 間】 火曜日  14:00~ 15:30
【定 員】 12名

【料 金】 9,000円
【教材費】 不要
【状 況】余裕あり

【外国語】みんなで楽しむ英会話 入門

前半は、基礎的な文法の解説、後半は、挨拶や日常の出来事などを簡単な英会話で学びます。英語が苦手な方も参加し易い英会話入門クラス(中学校1・2年レベル)です。

【講師】  北家 正彦 (Masa)

『体験入会』 2,600円
※ 体験入会は、7/8、7/15のみ受講可能です。継続費用(¥7,800)にて、7/22以降も受講いただけます。初めて参加される方限定です。

【開催日】 7/8・15・22,8/5・26,9/2・9・16(全8回)
【時 間】 火曜日  17:30~ 18:40
【定 員】 14名

【料 金】 10,400円
【教材費】 不要
【状 況】残りわずか

※予備日(9/23,9/30)へ変更される可能性があります。この場合も返金はありません。

【外国語】みんなで楽しむ英会話 初級

前半は、基礎的な会話を中心に挨拶や日常の出来事など、後半は、ネットニュースや気になる出来事などからテーマを決めてMasa先生やメンバーでのディスカッションを楽しみます。レベルに合わせてみんなで楽しむ初級者向けの英会話(中学校2・3年レベル)のクラスです。

【講師】  北家 正彦 (Masa)

『体験入会』 2,600円
※ 体験入会は、7/8、7/15のみ受講可能です。継続費用(¥7,800)にて、7/22以降も受講いただけます。初めて参加される方限定です。

【開催日】 7/8・15・22,8/5・26,9/2・9・16(全8回)
【時 間】 火曜日  18:50~ 20:00
【定 員】 14名

【料 金】 10,400円
【教材費】 不要
【状 況】余裕あり

※予備日(9/23,9/30)へ変更される可能性があります。この場合も返金はありません。

【美術】和紙で作る はじめてのカラー切り絵

大人かわいい切り絵のデザインで、著書やグッズなどを多数手がける、切り絵作家平石智美のカラー切り絵講座。指先に集中して楽しく作品を作りましょう。

【講師】  平石 智美

【開催日】 7/16,8/6,9/3・10(全4回)
【時 間】 水曜日  13:30~ 15:30
     (※7/16のみ、14:30~ 16:30)
【定 員】 24名

【料 金】 6,000円
【教材費】 2,000円(500円×4回分)
【状 況】残りわずか

【趣味】「日常」を切り取るカメラ講座

写真に興味はあるけれど、撮影しても代わり映えしない。思ったような写真が撮れない・・・。そんな悩みをお持ちの方、撮影のコツを掴んで、ステップアップしませんか?
時には教室を抜け出して、街中や公園でフォトロケーションも。バシバシ写真を撮って、実践的に撮影のテクニックを身につけましょう!

【講師】  平林 亜美

※カメラをご持参頂きます。(一眼レフ、ミラーレス推奨。)

※写真データのやりとりでLINEアプリを使用します。参加の方は、ダウンロードをお願いします。
※カメラの基本操作はご自身でご確認のうえ、ご参加ください。

【開催日】7/2・9・23,8/6・27,9/24(全6回)
【時 間】 水曜日  17:00~ 18:30
【定 員】 10名➨14名(増枠)

【料 金】 9,600円(街歩き中の保険料を含む)
【教材費】 不要
【状 況】残りわずか

【絵画】色えんぴつで手軽にアート

本格的な色鉛筆画は初めてという方から経験者までを対象に、皆さんの個性に合う描き方を丁寧にアドバイスいたします。
水溶性色鉛筆もOKです! 扱いは手軽だけど奥が深い色鉛筆、楽しく学んでみませんか。

【講師】  柳 由美子

【開催日】 7/3・17,8/7・28,9/4・25(全6回)
【時 間】 木曜日  10:00~ 12:00
【定 員】 16名

【料 金】 7,500円
【教材費】 不要
【状 況】受付終了
キャンセル待ちはお電話でお問い合わせください。

【ハンドメイド】中山みどり監修「羊毛フェルトでうちの子をつくろう!」

初心者の方でも安心して受講いただけます。動物の毛並みや手足の造形などを基礎から学び、世界に1つだけのかわいいうちの子をつくりましょう! ※犬または猫を1体作ることでができます。

【講師】  栗栖 美枝子

【開催日】 7/3・17,9/4・11・25(全5回)
【時 間】 木曜日  14:00~ 16:00
【定 員】 10名

【料 金】 8,000円
【教材費】 3,960円
【状 況】受付終了
キャンセル待ちはお電話でお問い合わせください。

【暮らし】はじめてのモダン盆栽

年齢、性別に関係なく永く楽しめる趣味を始めてみませんか。 創り、育て、飾ることが楽しめるモダン盆栽。葉が芽吹くだけでも幸せな気持ちになれる遊びです。難しいイメージですが、基礎からゆっくり学べる内容なので 安心してご参加いただけます。気軽にお洒落に、そして日々楽しんで盆栽のお手入れ方法を習得できます。現代のインテリアに合うように、鉢もお洒落なものをご用意しています。モダン盆栽と一緒に日本の四季を愛でてみませんか。

【講師】  岸本 千絵

【開催日】7/4,8/29,9/12(全3回)
【時 間】 金曜日  10:00~ 12:00
【定 員】 14名

【料 金】 9,000円
【教材費】 23,100円 (3作品分)
 ※3年目以降の方は、19,800円 (作品のお手入れ+1作品分)
【状 況】残りわずか

【暮らし】季節を感じるはじめての絵手紙

絵手紙は「ヘタでいい ヘタがいい」。絵心がなくても大丈夫!あなたらしい絵手紙を、楽しみながら一緒に描いてみませんか?季節を感じることで日常が豊かになります。初心者の方、大歓迎!!

【講師】  松尾 善美

【開催日】 7/4,8/29,9/12(全3回)
【時 間】 金曜日  13:00~ 14:30
【定 員】 12名

【料 金】 6,000円
【教材費】 <顔彩> 2,750円、<彩色筆 >748円、
     <画仙紙はがき> 258円 ※お持ちでない方のみ
【状 況】残りわずか

【キッズ】蔵前理科教室ふしぎ不思議(くらりか)作って遊んで楽しく科学しよう!

理科に対する興味を呼び覚ますため、科学原理をテーマとして、身近にある材料を使い工作・実験を行い、実験の基礎になる仕組みや原理を、分り易く説明します。児童ひとりひとりが教材を作り実験を体験でき、教材を持ち帰り、ご家族や友達の前で再演できます。
【工作】ギシギシプロペラ・やじろべえ・リード笛・ゴム動力ヘリコプター・カード型顕微鏡

【講師】  森 裕司/他

【開催日】 7/5・19,8/30,9/13・20(全5回)
【時 間】 土曜日  14:00~ 15:30
【定 員】 18名(対象:小学1~4年生 ※保護者同伴可)

【料 金】 4,000円(傷害保険料含む)
【教材費】 1,100円
【状 況】余裕あり

[申込ページ] (6月7(土)10:00よりアクセス可能)
ガイドラインの変更により、申込フォームではなく、メール方式での申込みとさせて頂きます。

※24時間以内に、担当者より受付完了のメールをお送りします。メールが届かない場合は、お電話(0444-222-5223)でお問い合わせください。
※c-linkage.co.jpからのメールを受信できるよう設定お願い致します。
※i.softbank.jp、softbank.jpへのメール不着が多数報告されています。メール受信設定を徹底するか、可能であれば別のメールアドレスをご利用ください。

チケット発売情報

●申込方法●

①上記の申込ページよりお申込みください。
➡6月29日(日) 18:00までに、<カルッツかわさき>1階総合受付にて受講料をお支払いください。

②お電話でのお申込み Tel. 044-222-5223
➡6月29日(日) 18:00までに、<カルッツかわさき>1階総合受付にて受講料をお支払いください。

③<カルッツかわさき>1階総合受付でのお申し込み
➡お申込みの際に受講料をお支払いいただきます。

​ ​