利用案内
ホール・会議室

ホール・会議室/利用案内

ホールエリア

開館時間

施設名 開館時間と利用区分
文化施設
ホール
アクトスタジオ
音楽練習室
共用施設
会議室
午前 午後 夜間 全日
9時00分~
12時00分
13時00分~
16時30分
17時30分~
21時30分
9時00分~
21時30分
施設名 ご利用時間
文化施設
ホール
アクトスタジオ
音楽練習室

共用施設
会議室
午前
9時00分~12時00分
午後
13時00分~16時30分
夜間
17時30分~21時30分
全日
9時00分~21時30分

※ 利用時間には、準備・後片付け・清掃等の時間も含まれます。

休館日・施設点検日(休館)

  • 休館日:偶数月の第4月曜日(祝日の場合は、翌日以降の平日)
  • 年末年始休館日:12月29日から翌年1月3日まで。
  • 施設点検日(休館):点検実施日として、偶数月の第4月曜日(祝日の場合、翌日以降の平日)。
  • ホール休館日:ホールの設備点検日を、1ヶ月のうち2日程度予定しています。

利用時間

開館時間:8時45分
利用時間:9時00分から21時30分まで

施設予約について

(1)「ふれあいネット」への登録及び予約申請

  • 施設の予約にあたっては、事前に「ふれあいネット(川崎市公共施設利用システム)」への利用者登録が必要です。
  • 個人登録か団体登録かにより予約できる施設が異なります。
  • 設備及び備品の利用は、1階 総合受付にて利用申請を行ってください。
  • 「ふれあいネット」の利用方法の詳細は、『ふれあいネット利用の手引』をご覧ください。
  • 利用当日、「ふれあいネット利用者カード」(コピー不可、もしくは利用許可書を受付に提示ください。)以外に身分を証明する(免許・保険証など)提示していただく場合があります。

(2)予約方法

利用目的 予約方法 予約受付期間
ホール(公演等) 窓口予約 利用日の12ヶ月前の初日から1ヶ月前まで
アクトスタジオ 利用日の6ヶ月前の初日から1週間前まで
音楽練習室 ふれあいネット 【ふれあいネット】利用日の4ヶ月前の17日から3日前まで
【窓口受付】利用日の2日前から利用当日まで
共用施設(会議室)

利用中止(利用キャンセル)及び
利用の変更について

(1)ホール、アクトスタジオの利用変更(中止)について

利用内容を変更(または中止)するときは、「利用変更・中止届兼還付請求書」に「利用許可書」を添えて、1階総合受付に提出してください。その際、ふれあいネット利用者カードを確認のため提示していただきます。

  • 利用日を変更する場合は、一度キャンセルし新たに申請が必要になります。
  • ホール座席タイプの変更:予定入場者数の増減による座席タイプの変更は、利用日の1ヶ月前までに必ずお申し出ください。(キャンセル料が発生する場合があります。詳しくはキャンセルの規定をご確認下さい。)

(2)ふれあいネットによる利用の変更と中止

「ふれあいネット」から予約した施設の利用中止(利用キャンセル)は、「ふれあいネット」利用者端末等から手続きください。その際には、「ふれあいネット利用者カード」と、「暗証番号」が必要となります。

  • キャンセル期間
    利用日の2日前からふれあいネット上でキャンセル等が出来なくなります。
    利用日の2日前から利用当日までの間に申し込む場合は、当施設の1階総合受付で受付けます。
  • キャンセル料
    利用日の2日前からキャンセル料が発生し、来館しての手続きとなります。詳しくはキャンセル規定をご確認ください。

(3)利用料の返金

  • 申請者及び申請団体の都合による変更・中止の場合、納入済みの利用料は返金いたしません。
  • ただし、定められた期日までに「利用変更・中止届兼還付請求書」を提出した場合に限り、所定のキャンセル料を差し引いた額をご返金いたします。
  • 利用料のご返金は、施設のスポーツ・文化それぞれの担当運営事業者より、指定の金融機関へお振込みいたします。
  • キャンセル料が不払いの場合、その団体又は個人のすべて(現在及び以降)の予約申請を無効とすることがありますのでご注意ください。

(4)利用中止届の期間とキャンセル料の規定

■文化施設

文化施設 ホール 利用許可日から14日以内 無料
利用許可日の15日目から
利用日の4ヶ月前まで
施設利用料の50%
利用日の4ヶ月前の翌日以降 施設利用料の100%
アクトスタジオ 利用許可日から14日以内 無料
利用許可日の15日目から
利用日の3ヶ月前まで
施設利用料の50%
利用日の3ヶ月前の翌日以降 施設利用料の100%
音楽練習室 利用日の3日前まで 無料
利用日の2日前以降 施設利用料の100%

■共用施設

共用施設 大会議室
中会議室
小会議室(和室)
利用日の3日前まで 無料
利用日の2日前以降 施設利用料の100%

※ ホールと併せて予約した他諸室(アクトスタジオ、音楽練習室、会議室等)に係るキャンセル料及びキャンセル期間は、ホールの規定に準じます。
※ ホールと併せてアクトスタジオ等を予約した後にホールのみをキャンセルし、アクトスタジオ等の施設のみを利用することできません。

文化施設及び共用施設の利用上の
注意事項

(1)利用の手順

  • 「ふれあいネット」の端末を設置している当館または、市内各施設の窓口にてカード登録申請書に必要事項を記入し、カードの交付を受けてください。
  • 利用前に「利用許可書」と「ふれあいネットカード」を必ず1階総合受付に提示して下さい。

(2)利用上のお願いと留意点

A) 事前相談・協議

  • 事前に、ホールの下見や利用相談をお受けします。ただし、ホールの下見は日程が限られていますので、お早めにご相談ください。
  • 利用についての具体的な打合せは、利用日のおおむね1ヶ月前までにお願いします。催事内容に関する舞台・音響・照明の準備の内容や資機材の搬入・搬出・舞台の進行についての打合せを行います。あらかじめ打合せ日程のご予約をお願いします。なお、打合せには、公演当日のスケジュールや催事内容がわかるものをご持参ください。

B) 運営上の人員の配置

  • 利用に当たっては、会場責任者と舞台進行責任者の選任をお願いします。
  • 会場責任者は来館者の入場管理、安全管理、客席及びロビーなどの全体的責任者となり、舞台進行責任者は催事の舞台進行、舞台周りの総括担当となります。
  • 場外整理、2階から入場時、階段誘導、入退場時の整理誘導、チケット等のもぎり、客席各扉の開閉、客席内誘導など、運営に必要な人員は十分な体制準備をお願いします。

C) 利用時間の設定

  • 利用時間は、搬入・搬出及び準備、後片づけ、観客・スタッフ等の入退館が利用区分に収まるようにしてください。
  • 原則として、繰上げ・繰下げの延長利用はできません。

D) 舞台の運営

  • 舞台スタッフは、舞台機構、音響、照明の基本操作を行うとともに、舞台全体の安全管理と備品利用の管理を行います。
  • 主催者は、舞台スタッフの指導管理のもとに舞台の設営や舞台資器材の搬入出を行い、催事運営上必要な音響、照明等の専門スタッフを主催者の手配により配備し、利用日の運営を行ってください。また、そのために十分な事前打合せを当館の舞台スタッフと行ってください。
  • 録音・録画等は舞台スタッフの指示のもとに主催者の手配により対応して頂きます。また、オーケストラピットの設置や、山台の設置、備品の運び込み等に必要な人員は手配して頂きます。

E) ピアノの調律

  • ピアノの調律は、主催者に費用を負担していただきます。調律にかかる時間は約2時間を予定しています。
  • 調律の時間も利用時間に含まれます。当館のピアノを調律して利用する場合は、指定調律師を紹介させていただきます。また、基本ピッチはA=442Hzにしています。それ以外のピッチで利用する場合は、利用時間内で、戻し調律が必要になります。

F) 危険物・危険行為について

  • スモークマシンや裸火(タバコやろうそく等)の使用は、原則禁止しています。ただし、舞台演出上必要と認めるときは、当館が定める利用申請書の提出により承認を得た後、所轄の消防署予防課予防係に「喫煙、裸火使用又は危険物品持込み承認申請」を行い、利用日の概ね3週間前までに申請許可を受けてください。
  • 消防署の承認書類(副本)を当館に提出して下さい。
  • ホール2階席、3階席の手すり等を利用して、横断幕の設置や、機材の設置・操作をする場合は企画書を添付のうえ使用申請を行い、当館の許可を受けて下さい。

G) 搬入・搬出車両及び駐車場

  • 大道具や資機材の搬入口には、積載重量11トン程度のトラックが2台留め置くことができるスペースがあります。
  • その他に、関係者用として地上に平置き3台分の駐車スペースをご用意できます。

H) その他

  • 各施設は、定員を超えての利用ができません。
  • 歌唱、楽器演奏は、ホール、アクトスタジオ、音楽練習室に限られます。
  • ホールを除く各施設へのワイヤレスマイクの持込はできません。
  • 音響・照明・舞台道具・画像投影・録音・会場警備及び案内等に必要な人員や事故等の保険は利用者で手配してください。特に、入退場の整理・案内・避難誘導を行うために、エントランス階段、受付、各扉、ホワイエ等に十分な人員を配置してください。
  • 施設内での営利行為(販売、営業、宣伝等)及び寄附募集、募金、署名活動等の行為は原則としてできません。ホール利用時に限り、催物に関連する物品の販売が可能です。入場料を徴収する催事は、ホール、アクトスタジオに限ります。
  • 参加費等を徴収する会議や展示会等のコンベンション利用については、事前にご相談ください。
  • 施設の使用後、机、いす、ホワイトボード等の備品は整理して原状復帰をお願いします。
  • 室内の壁、ドア、廊下等に貼紙するときは、マスキングテープを使用して下さい。
  • 給湯設備以外で給茶等のための什器・備品はありません。必要な時はご持参ください。
  • ご利用の際に出たゴミは、すべてお持ち帰りください。ただし、指定のゴミ袋(45ℓ・1枚500円)をご購入いただき当館で処分することもできます。
  • 客席及び舞台上での飲食はご遠慮ください(楽屋を除く)。飲食はホワイエ等をご利用ください。
  • アクトスタジオ、会議室での飲食を伴う利用については、事前にご相談ください。
  • 盗難に関しては、当館は一切責任を負いません。貴重品の管理は十分お気を付け下さい。
  • ホール楽屋には、貴重品ロッカーがありますので、ご利用ください。
  • 会議室・楽屋で使用できるWi-Fiルーターを無料で貸出しております。台数に限りがあるのでスタッフへお声掛けください。(事前予約は承っておりません)

駐車場・駐輪場の利用上の注意事項

  • 施設利用時間の範囲内でご利用下さい。
  • 車、バイク、自転車で来館の方は、路上駐車をせず所定の位置に停めてください。
  • 駐車中はエンジンを停止させ、車両を離れる場合は施錠をしてください。
  • 盗難や事故により車両等に損害が生じても当館は一切の責任を負いません。
  • 大会や公演などで混雑する催事では、駐車・駐輪できない場合があります。なるべく公共の交通機関をご利用ください。同一団体の車のご利用はできるだけ少ない台数でお願します。
  • 施設を利用された方に限り、駐車場料金最大60分(300円)が無料になり、以降は超過時間30分ごとに150円が加算されます。駐車料金を精算する前に、1階総合受付かスポーツ棟地下1階で駐車券を提示してください。※平日1日最大料金(土日祝を除く)1.200円
  • 障がい者手帳をお持ちの方は、駐車料金が無料になります。駐車料金を精算する前に、1階総合受付で駐車券と障がい者手帳を提示してください。
  • ミライロIDアプリ画面提示(マイナポータル連携済のもの)による確認が可能です。

その他の事項

(1)利用許可の制限

管理上支障がある場合、施設等の利用を不適当と認めるときは、施設利用を許可できません。また、以下の場合は利用許可を取り消し、又は施設の利用を制限または中止する場合があります。
(ア) 利用の目的に反したとき。
(イ) 秩序を乱し、他人の迷惑となる行為をしたとき。
(ウ) 偽りその他不正な行為により許可を受けたとき。
(エ) 災害その他の事故により利用できなくなったとき。
(オ) 工事その他市の事業の執行上やむを得ない理由により利用できなくなったとき。
(カ) 川崎市スポーツ・文化総合センター条例、同条例施行規則並びに川崎市暴力団排除条例等の規定に違反したとき。

(2)利用回数の制限

利用の公平化を図るため、1ヶ月の施設利用は1団体につき原則4回までとさせていただきます。ただし、利用日の1ヶ月前から利用当日までに施設に空きがある場合は制限を超えて利用することができます。

(3)利用権の譲渡・転貸の禁止

利用者は、施設等を利用する権利を第三者に譲渡や転貸することができません。

(4)プレイルームの利用

  • プレイルームは、施設の利用時に幼児等を遊ばせたり保育したりする目的で使用することのできる無料の部屋です。保護者を除く小学生以上の方は入室できません。
  • 必ず靴を脱いでご利用ください。
  • 貸切ることはできません。
  • 授乳室を除く部屋の中で飲食はご遠慮ください。
  • 保護者の責任において、お子様の安全の確保をお願いします。
  • 乱暴な遊び、危険な遊びはしないでください。
  • 移動させた遊具、マット類は必ず元の位置に戻してください。
  • 床が固い場所があります。ご注意ください。
  • ゴミ(紙おむつ等)は必ずお持ち帰りください。

(5)その他の注意事項

  • 利用者が、施設等に損害を生じさせた場合は、その損害の賠償をしていただきます。
  • 施設内で生じた怪我その他の事故について、当施設に過失がない限り、責任は負いません。利用者同士の施設内外でのトラブルについても同様とします。
  • 館内には、防犯の為の監視カメラが設置されています。
  • 大音量や振動を発生する利用については、内容を制限させていただく場合があります。
  • 営利的行為(販売、営業、宣伝、契約、派遣の登録会、各種教室の開催等)のための利用及び、許可を受けず物品の販売、飲食物の提供などをすることはできません。ただし、公演・興行等の催物で、内容に直接関係のある物品の販売については、事前にご相談ください。
  • 館内ロビー等での飲酒は禁止しています。(ホールホワイエ・アクトスタジオでのレセプション利用等を除く)
  • 敷地内は全館禁煙です。
  • 原則、持込備品等をお預かりする事はできません。宅配便などご利用の際は、利用者の入室時間に合わせて業者へ手配してください。
  • 施設への誘導・案内が必要な場合は、主催者がスタッフを手配してください。
  • チラシ等を配布する場合、必ず主催者の問合せ先を記載してください。
  • 本利用規程については、当館が運営上必要とする時は、利用者に事前の通告を行うことなく、利用規程の内容を変更・追加できるものとします。また内容の変更等を行う場合、当館のホームページ上でその内容を公開するものとします。
  • 本利用規程の内容は、利用者並びに利用関係者等に、周知するようお願いします。
  • 施設内でイベント・主催者名を掲示する場合があります。
  • サークル等の勧誘はご遠慮ください。
  • スタッフの指示に従わない場合は退館していただくことがあります。

利用料金のご案内

料金表(PDF)

■ホール利用の案内

(税込)

横スクロールで表全体を見ることが出来ます。

種別 金額
午前 午後 夜間 全日
9時00分~
12時00分
13時00分~
16時30分
17時30分~
21時30分
9時00分~
21時30分
ホール 全客席
(1〜3階席)
2,013席
(親子席含む)
入場料なし 78,000円 118,300円 156,000円 317,000円
入場料
3,000円未満
117,000円 177,400円 234,000円 475,500円
入場料
3,000円以上
156,000円 236,600円 312,000円 634,100円
1〜2階席
1,671席
(親子席含む)
入場料なし 70,200円 106,470円 140,400円 285,300円
入場料
3,000円未満
105,300円 159,660円 210,600円 427,950円
入場料
3,000円以上
140,400円 212,940円 280,800円 570,690円
1階席
1,112席
(親子席含む)
入場料なし 62,400円 94,640円 124,800円 253,600円
入場料
3,000円未満
93,600円 141,920円 187,200円 380,400円
入場料
3,000円以上
124,800円 189,280円 249,600円 507,280円
大楽屋1、2 1,800円 2,700円 3,600円 7,200円
中楽屋1〜4 1,300円 2,000円 2,700円 5,400円
小楽屋1〜4 700円 1,100円 1,500円 2,900円
楽屋控室 1,500円 2,300円 3,100円 6,200円
アクトスタジオ ホール利用を
伴う場合
7,900円 12,000円 15,800円 32,100円
ホール利用を
伴わない場合
15,800円 24,000円 31,600円 64,200円
音楽練習室1 1,900円 2,300円 2,600円 6,100円
音楽練習室2 1,400円 1,600円 1,900円 4,400円

1. 土曜日、日曜日及び国民の祝日に利用するときは、規定利用料の2割増相当額とする。(10円未満の端数は、切り捨てる)
2.午前、午後又は夜間の利用時間の区分を超えて利用する場合の施設利用料の額は、次の各号に掲げる区分に応じ、それぞれ当該各号に定める金額(10円未満の 端数は、切り捨てる)にその超えて利用する時間(1時間に満たないときは、これを1時間とする)を乗じて得た額とする。
ただし、午前と午後又は午後と夜間の当該2区分を引き続き利用する場合の中間時間の施設利用料は、無料とする。

0時から翌朝9時まで 夜間の規定利用料の45分の10
9時から12時まで 午前の規定利用料の30分の10
12時から16時30分まで 午後の規定利用料の35分の10
16時30分から24時まで 夜間の規定利用料の45分の10

※ 規定料金について備考1.の規定を適用する場合は、同項の規定により算出して得た額

■会議室施設利用料

(税込)

種別 金額
午前 午後 夜間 全日
9時00分~
12時00分
13時00分~
16時30分
17時30分~
21時30分
9時00分~
21時30分
大会議室
1〜4
2,200円 2,600円 3,000円 7,800円
中会議室
1〜3
1,600円 1,900円 2,200円 5,700円
小会議室
(和室)
1,400円 1,600円 1,900円 4,900円

1. 土曜日、日曜日及び国民の祝日に利用するときは、規定利用料の2割増相当額とする。(10円未満の端数は、切り捨てる)
2. 午前、午後又は夜間の利用時間の区分を超えて利用する場合の施設利用料の額は、次の各号に掲げる区分に応じ、それぞれ当該各号に定める金額(10円未満の端数は、切り捨てる)に その超えて利用する時間(1時間に満たないときは、これを1時間とする)を乗じて得た額とする。
ただし、午前と午後又は午後と夜間の当該2区分を引き続き利用する場合の中間時間の施設利用料は、無料とする。
※ グランドピアノ等、備品の利用料金については、お問い合わせ下さい。

0時から翌朝9時まで 夜間の規定利用料の45分の10
9時から12時まで 午前の規定利用料の30分の10
12時から16時30分まで 午後の規定利用料の35分の10
16時30分から24時まで 夜間の規定利用料の45分の10

※ 規定料金について備考1.の規定を適用する場合は、同項の規定により算出して得た額